日本遠隔医療学会 会員の皆様
日頃より日本遠隔医療学会(本会)の活動にご協力いただき、深く感謝を申し上げます。
本会ホームページにバナーを掲載しておりますが、2025年10月4日に、第7回禁煙推進学術ネットワーク学術会議(会議)を全国家電会館で開催します。この会議は本会も加盟している「一般社団法人禁煙推進学術ネットワーク(ネットワーク)」の年次学術集会で、毎年加盟学会の三つが大会長学会として開催します。今年度は日本公衆衛生学会、日本口腔腫瘍学会、日本遠隔医療学会が大会長学会で、運営事務局を本会が担当します。ネットワークは、積極的に禁煙を推進する団体で、国内初の禁煙アプリSaMDの診療報酬修正の要望を厚労省に働きかけた団体でもあります。ネットワークでは、医療DXやAI、SaMDに大きく期待しており、AI関連の委員長を本会長谷川常務理事が務めています。
そこで今回の会議は禁煙におけるデジタル化の推進をテーマにしました。基調講演は、SaMD、NonSaMDの導入加速などについて経済産業省医療福祉機器産業室にお願いしました。本会担当のセッションでは、京都大学石見教授がPHR、金沢大学野村教授がデジタルセラピューティクス、キュアアップ佐竹先生がオンライン禁煙指導について、講演いただきます。
本会は会議の主管を担当します。そこで、本会会員の皆様にも会議にぜひご参加いただきたいと存じます。参加者数は、禁煙推進活動の社会的な土台の大きさを示します。現地参加でなくても、WEB参加でも結構です。この機会に、禁煙に関するデジタルテクノロジーについてご聴講ください。もちろん現地(全国家電会館)での議論に参加も大歓迎です。
企業の皆様には、広告等でご協力いただけばありがたく存じます。
会議の開催まで一ヶ月となりました。会議の概要や参加登録は以下のホームページをご覧ください。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
■ホームページ https://j-telemed-s.jp/7th-tcr/
■開催日時 2025年10月4日(土)9時30分~16時45分
■会場 全国家電会館(スプリングカンファレンスでお馴染みの会場です)
■参加費 現地参加 5000円 WEB参加 4000円
■参加申込 学術会議ホームページよりお願いします。
2025年9月4日
日本遠隔医療学会常務理事、禁煙推進学術ネットワーク委員
第7回禁煙推進学術ネットワーク学術会議大会長
長谷川高志